さくら咲いてます!
薬師堂の境内の桜が咲きました!!(撮影:4月6日16時頃)。
昨年に続いて、今年も桜の下での開催になりましたね。4月8日は手づくり市と花見セットでお楽しみください!
明日のご来場は長靴等で!
昨日(3月6日)、ブースの準備を行いましたが、2カ所ほど大きな水溜まりが出来ていました。6日、7日で水が引くかもしれませんが、明日もぬかるみあると思いますので、長靴等でご来場ください。
明日の天気ですが、天気予報(7日9時)によって雨の降りだしが18時から2mm、16時から1mm、12時から0.1mmといろいろです。何とか終了後の降りだしになって欲しいものです。
ジパング倶楽部
「ジパング倶楽部」3月号の特集「手づくり市に行こう!」にお薬師さんの手づくり市が掲載されました。ご掲載ありがとうございました。
屋台利用実験
ここのところ雨にたたられている手づくり市、明日も雨が心配です。予報によっては、18時から雨というのもあり、何とか逃れたいものですね。
さて、明日の受付ですが、テントではなく屋台を設置します。設置する屋台は、東北工業大学 安全安心生活デザイン学科の学生さんが木造建築の構造を学ぶため、「設計計画演習1」の一環で広さ約1畳分の屋台を4棟製作したものです。
明日の手づくり市受付に2棟を設置し、屋台が市民活動の賑わいに寄与できるかの検証実験を行います。いつもと違う受付風景の出現をお楽しみに!
桜
本日(6日)会場の準備を行いました。
薬師堂の桜、すごく良い感じです。
8日は満開の中での開催になりそうです。
みなさん、花見も兼ねて是非ご来場ください!
→ でも、駐車場がーーー。 駐車場については次の投稿でお知らせします。
「ままぱれ」2月号
月刊「ままぱれ」2月号の「東西線に乗っておでかけを楽しもう!」に掲載されました。ご掲載ありがとうございます。県内のスーパー等で入手できますので、ぜひお手に取ってご覧ください。
Let’sみやぎ2016
あけましておめでとうございます。
今年も「お薬師さんの手づくり市」をよろしくお願いいたします。
今年最初の投稿は「35市町村の祭り・イベント年鑑 Let’sみやぎ2016/河北新報出版センター」掲載のお知らせです。若林区のコーナーの中で紹介されました。ご掲載ありがとうございました。
さて、明日8日は2016年最初の手づくり市。薬師堂では一年最初のご縁日「初薬師」が行われます。初詣まだの方はこの機会にいかがでしょう?
みなさま是非お越しください。お待ちしております。
子育て情報誌「teniteo」
2015.12.15発行の「teniteo」に掲載いただきました。是非ご覧下さい!
ご掲載ありがとうございました。
さて、2015年も残すところあと一日。
今年のお薬師さんの手づくり市は、試行錯誤の中でこれまでのスタイルを変更しながらの開催となりましたが、おかげさまで無事一年を終えることができましたことご来場・ご出展のみなさまに御礼申し上げます。2016年は臨時駐車場として利用している土地の施設・環境整備が始まるため、早々にまた大きくスタイルの変更が求められることになりますが、引き続きお薬師さんの手づくり市をご愛顧いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
ひょうたん販売します。
9月(雨)、10月(暴風)、11月(雨)と3カ月あいにくの天気が続きましたが、明日は天気大丈夫のようで、本当に良かったです。
さて、明日「ひょうたん」を事務局テントで販売します(20個限り)。思いのほか可愛いので、是非一度見に来てください。
※ ひょうたんカフェは12月〜4月お休みします。
ウォッチン!みやぎ&プラス
10月8日の手づくり市に、東北放送の取材が入りました。
放送予定日は10月24日(土)、9時25分〜10時25分の「ウォッチン!みやぎ&プラス」です。是非、放送ご覧ください。